







発表が目的の行事は、行いません。
でも、子どもたちがいろんなやりたいことを見つけるために、体験や経験は必要です。
好奇心や勇気や挑戦といった、心の成長を促すための行事は積極的に取り入れています。
また、平常とは違う、心が高揚する行事や、伝統的な行事(行事食)も大切にしています。
保護者の方にとっては、お子さまの成長を確認できる、大切な機会でもあります。
でも、子どもたちがいろんなやりたいことを見つけるために、体験や経験は必要です。
好奇心や勇気や挑戦といった、心の成長を促すための行事は積極的に取り入れています。
また、平常とは違う、心が高揚する行事や、伝統的な行事(行事食)も大切にしています。
保護者の方にとっては、お子さまの成長を確認できる、大切な機会でもあります。

● 入園式(新入園児) ● 健康診断 ● こどもの日 ● ファミリーデー(母の日)
● 野菜栽培 ● 春の遠足(3・4・5歳児) ● 小学校交流(5歳児)
● ファミリーデー(父の日) ● 楽器あそび ● 歯のおはなし ● 歯科健診(3・4・5歳児)




● 七夕まつり会(3・4・5歳児/参観) ※七夕まつり会は、三木市文化会館大ホールで行います。
● 水あそび ● 野菜収穫 ● 1号認定夏休み ● 就学前個別懇談会(5歳児)
● アフタースクール交流 ● 地蔵盆まつり ● ファミリーデー(敬老の日) ● 運動あそび
● 人形劇観劇 ● 鼓笛あそび(5歳児) ● 小学校交流(5歳児)




● 運動会(3・4・5歳児/参観) ● 健康診断 ● 秋の遠足(3・4・5歳児)
● 園外保育(0・1・2歳児) ● 交通安全教室 ● 5歳児市内作品展
● 運動会ごっこ(0・1・2歳児/参観) ※運動会・運動会ごっこは、三木山総合体育館アリーナで行います。
● 芋掘り(5歳児) ● トライやるウィーク ● 小学校交流(5歳児)
● 生活発表会(3・4・5歳児/参観) ※生活発表会は、三木市文化会館大ホールで行います。
● クリスマス会 ● 1号認定冬休み




● お正月伝承あそび ● 園外保育(3・4・5歳児/たこあげ) ● ミュージカル観劇
● 節分豆まき ● 体育あそび保育参観(3・4・5歳児) ● 小学校交流(5歳児)
● 5歳児保護者懇親会 ● ひなまつり ● お別れ園外保育(5歳児)
● 卒園式(5歳児) ● 1号認定春休み


